車で道路を走行していると、事故を起こしたり、事故に巻き込まれたりする可能性があります。未経験でタクシー運転手への転職を考えている場合、業務中に事故が起きたらどうなるか不安に思う人もいるでしょう。この記事では、業務中の事故対応やタクシー運転手の賠償について解説します。
業務中の事故のリスクがある。正しい対応とは?
業務中に事故が発生したらどのように対処したらよいのでしょうか。タクシー運転手が押さえておきたい事故への対応について解説します。
タクシー運転手は業務中に事故のリスクがある
タクシー運転手には業務中に事故を起こすリスクがあります。タクシー運転手は常にお客様を乗せることができるよう歩道に目を向ける必要があるため、歩道に気を取られ事故につながることもあります。
長時間の運転で疲れが溜まりやすいのも事故につながる原因のひとつです。また、気をつけていても事故が起きたり事故に巻き込まれたりすることもあります。
事故を起こしたときの正しい対応
タクシー運転手が業務中に事故を起こしたり巻きまれたりした場合、どのように対処するのが適切なのでしょうか。業務中に事故が発生したときの対応手順を説明します。
事故が起きたら安全確認と安否確認を優先させる
事故が発生したら、何より安全確認と安否確認を優先させます。相手の傷やケガの程度を問わず、その場から立ち去らないようにしましょう。
車が動かせる状態にあるときは、二次被害を出さないためにできるだけ路肩に車を移動させます。移動が難しいときは発煙筒などで周囲に異常を知らせるようにしましょう。
速やかに警察に連絡する
事故を起こした人は警察に報告しなければなりません。事故発生後は速やかに110番通報をして事故が起きたことを伝えましょう。警察が到着する前に示談交渉するのではなく、警察が到着してから詳細を話すことが大切です。
警察へ届け出をしないと、保険会社に事故を報告するための事故証明書が発行できません。事故の対象や事故の大きさに関わらず警察に連絡しましょう。
タクシー会社に報告する
業務中の事故についてはタクシー会社への報告義務があります。今後の対応や保険の使用にも関わってきますので、警察に報告した後は、会社にも事故を報告するようにしましょう。
タクシー運転手の事故は賠償が必要?
多くのタクシー会社は事故補償制度を整えています。タクシー会社は任意の自動車保険に加入する必要があるためです。基本的に、事故が起きてこちらにも過失がある場合、相手に賠償されないということはありません。
しかし、補償対象が全額かどうかは会社によって異なります。免責条約がある場合では免責部分をタクシー運転手が自己負担しなければならないケースや、一定割合や一定額以上を自己負担しなければならないケースもありますので注意が必要です。
また、どこまで事故補償があるかは会社が加入している保険の内容にもよります。対人・対物が無制限ではないときは、超過部分の賠償を負わなければならないこともありますので事前に確認しておきましょう。
ほかにも、事故が起きて一定期間働けなくなったときに会社を休める休業補償を設けているタクシー会社もあります。休業補償の有無や休業中の収入についても確認しておくと安心です。
事故対応や研修がしっかりしているタクシー会社がおすすめ
突然の事故では冷静に対処できないこともあります。適切に対処できるよう、事故時の対応についての研修が整備されているタクシー会社であると望ましいです。また、先述したように事故補償はタクシー会社によって異なります。事故が起きたときの負担も入社前に確認しておくようにしましょう。
日興自動車グループでは定期的な事故研修を実施しているほか、事故後の振り返りなどサポートが充実しています。事故補償に関してもほとんどが会社負担です。無事故であれば手当も支給しています。
事故への備えや事故時の対応、事故の補償を考えるなら、サポートが充実した日興自動車グループへの入社を検討してみませんか。
まとめ
タクシー運転手の業務中の事故について事前に確認しておきたいのが、タクシー会社の事故補償です。安心して働けるように入社前に事故補償がどうなっているか確認しておきましょう。